
企業理念
人々が安心して日々の生活を送れるように、
「循環型社会」の実現に貢献していきます。
基本方針
廃棄物の「適正な処理」「適正な価格」に拘ります。
環境方針
アサヒエコノス株式会社は、産業廃棄物収集運搬及び処理にかかわる技術開発を行っており、これらの事業活動に於いて地球的視野に立ち、「持続可能で環境負荷の少ない社会を構築していくことが重要である」との認識のもとに、環境保全活動を継続的かつ着実に推進します。
アサヒエコノス株式会社は、全従業員が当社の基本理念を十分理解し自然と調和した環境保全に努め、リサイクル業として社会的責任を果たすため一致協力して以下の事項に取り組みます。
事業活動に際しては環境への影響を配慮し、ISO14001:2004(移行後 ISO14001:2015)に準拠した環境マネージメントシステムを構築、継続的改善に努めます。
環境に関連する法令及びその他の要求事項、契約事項を順守します。
環境側面の内、次の事項を重点的に取り組みます。
(1) 資源のリサイクル促進と廃棄物排出量の削減。
(2) エネルギーの大部分を占める電力、燃料の効率的な利用の促進。
(3) 水質汚濁・大気・土壌、騒音・振動、悪臭等の汚染予防に努めます。環境保全活動の推進に際して、環境目的・目標を定め、トレースするとともに、定期的見直しを実施します。
この環境方針は、沼田本社、環境技術事業所の全従業員に周知徹底するとともに、一般にも開示します。
営業内容
当社は、コンプライアンスを全社員に徹底させています。
「適正な処理」をする為、産業廃棄物委託処理の契約、マニフェスト、は正確に作成し、
お客様との信頼関係も築く事にも拘ります。
また、マニフェストも従来の紙マニフェストのほか、電子マニフェストにも対応しています。
JW-NET、イーリバ-スが可能です。
REDUSE(リデュ-ス),REUSE(リユ-ス),
RECYCLE(リサイクル)に心がけ活動しています。

「適正な処理」をする為、産業廃棄物委託処理の契約、マニフェスト、は正確に作成し、
お客様との信頼関係も築く事にも拘ります。
また、マニフェストも従来の紙マニフェストのほか、電子マニフェストにも対応しています。
JW-NET、イーリバ-スが可能です。
REDUSE(リデュ-ス),REUSE(リユ-ス),
RECYCLE(リサイクル)に心がけ活動しています。

